只今、人気商品のアクア用カーボンボンネットに追加タイプの新発売です!
現在、絶賛発売中のカーボンボンネットを<TYPE 1>として、<TYPE 2>を発売です。

●カーボン ボンネット<TYPE 1>
●カーボン ボンネット<TYPE 1> 表面:クリアゲルコート/CFRPリアルカーボン(綾織目)
裏面:FRP黒ゲルコート
※ノーマル形状。ストライカーもノーマルと同じ為、ノーマルボンネットと同じ取付方法の交換タイプです。
※重量は、ノーマルボンネットが約9.9kgに対して約半分の約5.2kgで、フロントヘビーを解消します。
※重量については、当社計測です。
カーボンボンネットは、ハンドレイアップの為重量のバラつきが、あります。又、カーボン目のバラつきがあります。ご了承願います。
※クリア塗装済み品は、表面のみ塗装です。裏面は黒ゲルコート品
※写真のINTERCROSS等の大きいステッカーは付属しません
■未塗装品 ¥73,500-(税込)
■クリア塗装済み品 ¥89,250-(税込)●カーボンコンビ ボンネット<TYPE 2>
新発売!
●カーボンコンビボンネット<TYPE 2> 表面:クリアゲルコート/CFRPリアルカーボン(綾織目)
+FRP黒ゲルコートのコンビタイプ
裏面:FRP黒ゲルコート
※ウインドウに近い部分のプレスラインまでをカーボン。その他の部分の本体をFRPの黒ゲルコートのコンビタイプです。
※ボンネット全部をカーボンを見せるタイプではなく、部分的にカーボン目を主張し、さりげなく軽量タイプのボンネットを装着できるコンビタイプを新発売です。
■未塗装品 ¥69,300-(税込)
■クリア塗装済み品 ¥87,150‐(税込)
▲新発売のTYPE2の説明図です。
※ボンネットを全部カーボンで、派手にはしたくないけど、全部ボディカラーに塗装してしまうと、せっかくカーボン目が見えないし・・・でも、軽いボンネットが欲しい!の声を実現したアイテムです!

▲カーボン目のアップの写真です。

▲ボンネットの裏側です。
※ノーマルのインシュレーターもそのまま装着できます。

▲参考写真です。ノーマルボンネット状態です。
※見比べると、TYPE2が、フロントウインドウが大きく見えてかっこいいですね!
<カーボンボンネットの豆知識>
■通常カーボンボンネットは、表面がクリアゲルコートをバフかけ仕様です。見た目はピカピカで、クリア塗装をしてある物と変わりません。しかし、クリア塗装をしないでそのまま装着すると、使用環境にもよりますが、紫外線等により、表面が1~2年程で白く濁ってきます。
それを防ぐ為、長く光沢を維持する為には、紫外線等に強いクリア塗装を表面にする事をお勧めしております。又、クリア塗装をしないままだと、固形ワックス等を使用するとカーボン目にワックスカスがつまり、やはり白くなる場合があります。
スポンサーサイト